- HOME>
- 整形外科
整形外科について

整形外科は、骨、関節、筋肉、神経など、身体の運動機能を司る「運動器」とよばれる部位をあつかう診療科です。小児から成人・高齢者まで、全ての「運動器」のケガや病気、痛みの診療を行っております。
具体的な身体の部分は?
上肢
肩・上腕・肘・前腕・手首・手・指
下肢
股関節・大腿・膝・下腿・足首・足・趾(あしゆび)
肩甲帯
肩・肩甲骨周辺・背中・肋骨・鎖骨・胸骨
骨盤・お尻
腸骨・恥骨・坐骨 + 股関節・腰椎・仙骨・尾骨
脊椎
頚椎(首の骨)・胸椎(背骨)・腰椎(腰の骨)
脳神経以外の神経
脊髄神経から手足の神経まで
これらの部位で「運動器」とよばれる、「骨」、「関節」、「筋肉」、「腱」、「靭帯」、「神経」を具体的な身体の部位として診療します。皮膚や血管・血流も関係することがあります。
けがは診てもらえる?

整形外科では、「外傷」として、けがの治療をいたします。
すりきず、切り傷、やけど、打ぼく、ねんざ、脱臼、骨折なども、けがのひとつですので治療しています。
治療する病気(疾患)は?
- 骨折、脱臼などの「骨の疾患」
- 関節の痛み、はれ、変形、運動障害などの「関節疾患」
- 寝違え、肩こり、腰痛、こむら返りなどの「筋肉の疾患」
- 捻挫、アキレス腱断裂などの「靭帯や腱疾患」
- 骨粗鬆症、変形性膝関節症などの「老化による疾患」
- リウマチ、痛風、糖尿病性などの「全身の疾患」
- 変形性脊椎症、椎間板ヘルニアなどの「脊椎の疾患」
- 手足のしびれなどの「神経疾患」
- 野球肘、ジャンパー膝などの「スポーツ障害」
- 骨髄炎、化膿性関節炎、脊椎カリエスなどの、「菌の感染によって起こる疾患」
- 腫瘍(できもの、はれもの)
- 「子供特有の疾患」や「先天的な疾患」
(先天性股関節脱臼、先天性内反足、分べん麻痺、筋性斜頚、O脚、X脚などの下肢の異常、脚長不等、手足の先天異常、ペルテス病、大腿骨頭すべり症、脊椎側彎症など)
その他にも多くの病気(疾患)をあつかいます。
どんな治療?
原因によって、くすり、電気治療、牽引治療、マッサージ、注射、リハビリテーション、装具やサポーターやインソール、ギプスやテーピング、手術などがあります。
当院では、それぞれ患者さんに合った最適な治療法を選択肢として提案し、くわしく説明した上で治療を行います。